10/14

On 2015年10月14日 by Ako

camomille herb garden

ホウキソウ
確かに、柔らかで美味しそうなのは解かるんですが
・とんぶり・を得るために、幼虫20匹ぐらいをワイン攻め
素晴らしいみどりの中から引きずり出されるのは唯の不運です


ホウキソウ

ホウキソウ



甘美な蜜を滲ませています・・・

フェンネル

フェンネル




ホソバヒイラギナンテン
黄色の花芽が・・・

冬の花

ホソバヒイラギナンテン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • IMG_0232[1]
      2/28(火)晴れ

      アロエ 芯が緑を見せています 様子を見ます 復活ならとても嬉しい お雛様に食べて頂きたくて 作りました ババロア よーく冷やして召し上がれ 食べ安かろう 裏漉しも・・・ 突き上げる先の枝から散っている 風に吹かれて、サー...

    • ラムズイヤー
      5月8日 五月晴れ

      もう少しで、ひらきそうでしょ・・・!チョロギはこの子っていうから、今年の終わりが楽しみですチョロギの梅酢漬け、本当の梅酢に漬け込まれているので、薬品臭くなく、おいしいです ひょっとして思い込みがあったりするので、今ネット...

    • DSC04939
      6/13 (水) 晴れ

      エリカ編:土の温度、水の量、夜湿度、日光量    植物の大変さを2018がゆっくりおしえている    二か月以上かけて若枝に蕾を見せだした  夏 多分、昔から言われているように冬場は伐採して、咲かせない方が良いのでは・・...