ここにカラスがとまっていると似あいそう 暖かい中、ツンツン伸びている 元気のなかったローズマリーが土替えで、生き返りました。
ツボクサDRY:Centella asiatica セリ科 GOTUKOLA 抗酸化作用 全草使用
ヒイラギ 清しい
朝焼けの日は荒れる ヴェランダのスリッパが飛んで行く
楠のエッセンシャルオイルのミスト 風にのせて部屋に流しています
増え方が面白い というかアロエなんかは幹から これは葉っぱの先にうさうさ 地面に子を落として、葉の痕がギザギザ ヒイラギの葉が若い内はギザギザ 過ぎるとギザギザが無くなるそうな う~ん 萩
今日は外が暖かく 夕暮れ散歩
椎の木 どんぐりが道に散らばっています
外が明るいのでヴェランダに出てみると、 月に煌々と照らされたハーブの影が濃い
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
ちょっと、暖かい、いっぱい寒いを繰り返していますが、 老々介護の身は、同じかな・・・。 相変わらず、不活発なタエ婆さんの朝...
元気に赤くそそり立つ
鬼百合(ユリネ) 花びらと対になって散る雄蕊 草冠に心が三つもあります ヘー・・・ 朝顔 梅雨の雨続きのあとに開いた色濃い花 花芯の色まで瑞々しい 草冠に心が一つ クリーピングータイム シソ科 マヨラナ シソ...