梅ジャム

On 2012年2月29日 by Ako

普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、

梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。

やっと、昨日取り出しに成功。

梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功!!

本当の「失敗は成功の元」

実を言うと、梅酒そのものを昨年つくっていたのを忘れていました。

お酒を飲まないわけではないけれど、賑やかしくする事もなく終わった

2012年のお正月は息子と過しただけで、終わっちゃったし。

昨年暮れのバタバタ、バタバタから、思えばゆっくりのんびりらっくしたいですねぇ。

あっという間の2月が終わる。

今年、二度目の雪にお目にかかり、昨日の冷え込みはこれだったのかと云う雪景色。

昼間の太陽のお蔭で、氷らずにすんだのでハーブたちは元気です。

ボリ爺のことは言わないで・・・。

先日は雪を被った鉢から雪を取り除いたら、余計ハーブたちが寒そうで、

雪に埋もれてるのも、かまくらと同じで、寒い風からは護られるのかもと、思ったりしていました。

今回は自然に任す方針をとりました。確実に春は来ていると実感。

でもね、ここからが大切、大変。

雪の消えたあとに、すでにゴミ砂漠の砂がまじっているんですよ・・・。

ヴェランダにうっすら、その跡が。黄砂だ~。先週のはいっぺんにお腹にきましたよ。

その前はすでに黒煙のようなものが、うっすらとと云う日があったし、

今年は、皆さん体調管理にお気をつけあそばせ!知らないうちに・・・。

あっ、今日は2/29でニンニクの日だそうです。

何か納得!うるう年の四年に一度って、ところが妙に・・・。

 

ウメ/バラ科/Prumus mume/青酸配糖体:アミグダリンを含む

 

2 Responses to “梅ジャム”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • 雲
      5/22

      足裏日光浴30分後、目覚めたら雲が東方に引っ張られています 日光浴後、30分経ちますが、まだ足裏ポカポカ 全身に中から暖かさが広がる感じが良 焼けたくないけれどという方におススメ、 本日、頭と体隠して足裏隠さずに適したお...

    • エルダー
      1/16 (土)

      camomilleの昼下がり 店主はWワークに励み、店内は太陽の恵を受けて静かに時を刻んでいます ハーブの2016は戸惑いで始まっています い~ぱい、素敵に出会えますように・・・・・・ 昨晩からの夜干し、今日の日干し 塩...

    • g7o
      水仙

      春が待ち遠しい路地裏入り口の植え込みに ひょっこり顔出す黄水仙。 背丈と花のバランスが、かわいいと思わず、自転車で通り過ぎるところを、戻ってしまいました。 昨日、研修会で、お目に掛かった若いキュートな女性に似て、こちらの...