暖かいと顎の変化も早い ハナミズキ:
酷い黄砂とPM2.5に見舞われて 頭は重い 目は乾く 喉ざらざら 洟 卵巣癌の友人にダブルの自宅待機 空調整え ゆっくり耐えよう 油山方面 全く見えない
顎が完全に開いて、つぼみが見える 春の嵐の中 残ってる・・・奇跡
桜の満開とクスノキの新芽の入れ替え時期が重なる 山の色が冬山から若葉の薫る季節へ 博多は春の嵐から黄砂の時期も重なり、頭が絞められる
筍 蕗 卵 で <春> 鞍手郡から 第二弾春のめぐみ 昨年来の糠・冷蔵庫保管 このためでしたのよね きっと 鷹の爪も ありがたい丁度の大きさ 蕗の煮びたし 蕗の葉佃煮 固い殻もつ卵
満開 セージが蕾を膨らませてきました 官能の匂いが来る やっと、三袋 待つ 長い冬だったエリカ
う~ん まぁ、住宅地だし 誰か京都は円山公園のライトアップ枝垂桜、撮っていませんか?
友泉方面の児童公園の桜は満開 月は下弦 西の伊都国を臨む この時期、空気の汚れが目立つ 4700歩 ふ~ん、まだまだ夕暮れ散歩
坂の上のサクラはまだ八分 舞鶴公園(福岡城址)は満開だそうな、平年より十日早いらしい
明日天気らしいです
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
昨晩の紅い月 orbsの答えです 大量の花粉と黄砂かな!! 多分、松・・・松花粉を食す http://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_title.html
寒さに向かって空模様が一転しています うまく体調がついていきますように・・・ dry herb tea マヨラナ:鎮静作用 スギナ:2014年 虫が入ったみたいなので、飲みきらねば チコリ:このチコリは台風に根がやられた...
先に作ったハート入りクリアーソープのハート型がクリア部分に溶け込んでしまいました 全体にボワンとした感じに残っていますが形はくずれてます 何故!? 成分割合が一緒だったということでしょうか… 固い仕上がりで使えん石ケン...