5月8日 五月晴れ

On 2013年5月8日 by Ako

もう少しで、ひらきそうでしょ・・・!チョロギはこの子っていうから、今年の終わりが楽しみですチョロギの梅酢漬け、本当の梅酢に漬け込まれているので、薬品臭くなく、おいしいです

ひょっとして思い込みがあったりするので、今ネット検索してみたら、何とチョロギはチョロギ

チョロギ  Stachys affinis   シソ科  食用にするのは塊茎部分

人からチョロギって言われて、ラムズイヤーをもらったから意味分かりません

丸二年、思い込んでいました  死ぬ前に分かってよかったです

多いですよね、こういう事・・・コモンマロウ(ゼニアオイ)の花も一日花ってのってるからって、そのまま、信じていたら、違っていたし、実際との違いってあるし、まぁ、そんな事なんでしょう

それにしても、ヌクヌクと暖かそうでしょう、ラムズイヤー!

チョロギの苗って売っているのかなぁ・・・



 

三日目のゼニアオイ・・・一日花ってあったので萎むのを待っていますが、萎まないです

 

ナデシコ  昨年暮れに求めて、又、今春、咲いています

 

マヨラナ

 

80 マヨラナ(ハナハッカ、マージョラム)  Origanum majorana   シソ科オリガナムと同属       
         
   ★血流促進、血圧降下作用、消炎、鎮痛、抗菌、鎮静、抗不安、制淫、眠気を誘う

 

カツラウリ : 植物って、もの言わないのね 京都の噂話を聞きたいのに・・・

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • DSC01691
      8/23 (火) 晴れ

      フェンネルの支柱がグツグツと緩んで来ています 一度倒れたので、立てたんですが緩んで来ました ウ~ん、色々さわって、やってみたんですが、しっかりしないので 明日、やり直し 根の張っている方向とか枝葉とのバランスとかありそう...

    • DSC02685
      2/14 (火) 冬空

      はったい粉:キビ砂糖を加えてお湯を注ぎ、捏ねて出来上がり       多分、これは、四国の父の実家で祖母が作ってくれたオヤツ 京都の八つ橋の原型では・・・       今日が誕生日だった友人の遺作の器でいただく     ...

    • フェンネル
      2/1(土)

      フェンネル 昨年の枝の脇から新芽を出し始めました 二三日前には、切り口に水をあげていたので、 もう枯れ始めているなぁと眺めていたら、この事の徴だったのかしら・・・ 春はそこ   クリスマスローズ  昨年と同じス...