6/13 (水) 晴れ

On 2018年6月13日 by Ako

エリカ編:土の温度、水の量、夜湿度、日光量   
植物の大変さを2018がゆっくりおしえている   
二か月以上かけて若枝に蕾を見せだした  夏
多分、昔から言われているように冬場は伐採して、咲かせない方が良いのでは・・・

DSC04942

二度咲きセージ:

DSC04939

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • DSC03367
      5/14(日)晴れ

      今年は、勢いがありますので、花までみようと思います    マヨラナ:Origanum majorana シソ科 消炎 鎮痛 抗菌                    心のネガティブな働きをバランスのとれた働きへ 

    • IMG_2984[1]
      3/11(火)晴れ

      クリスマスローズ:開いて後 茎を伸ばす 花弁の中の七変化の様子          ひょっとして、これ何だろうって思っていたのが3⃣花弁かも・・・          顎が花弁とか・・・? 1 2 3 4 夕刻にすっきりとし...

    • ブドウのタルト & コーヒー
      9/5

      みやま市のお土産にブドウを頂きました    プリプリしておいしいので、ウリのコンポートに半分に割ってのっけました   ブドウと甘みが喧嘩せず良かったですが やっぱり生地がうまくいかないので何とかせねば・・・