博多 南岳山東長蜜寺

On 2013年2月28日 by Ako

JR西日本博多駅から(写真奥)大博通り、祇園町交差点 

南岳山東長蜜寺

 

知人に引っ張られてやってきました

御鼻を皆さんが撫でて行かれるようで、黒光りしています

毎月28日は人が多く、節分の月ということもあってか、御ぜんざいを頂いて帰れます

姿の良い、色も淡くイメージのままの梅 御ぜんざいは御餅も入って、おいしかったです

紅白梅が暖かさに咲き誇る

 

ウメ  Prumus mume  バラ科  青酸配糖体:アミグダリンを含む

             最近は梅イコール梅酒でしかない自分が・・・

2月が今日28日で終わりです・・・

そうか、四年にいっぺんの2月29日でいいやんニンニクの日

garlic7office   創立記念日にしたんやった   「g」のワインはもう無いので

戴きものワインでプレ創立記念日をやろう いずれにしても、呑むたい

やっぱり、早かった2月  あっという間の3月 忘れ事が多い気がする

ひとつづつ片付けます アラヤシキに陽気をもって・・・今日の空海「性霊集」 

記念に手に入れておこう35度 だめだ、こりゃ!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • DSC05182
      9/2 (日) 天候不安定

      スッパと切った様子の上弦の月    今日は一日クーラーを点けずに過ごす  昼の3時前くらいがきつかったですが、出来ました  今は涼しい風が吹いています 明日は又、暑くなると言っています 福岡県国際局国際政策課  外国人の...

    • dsc01995
      10/10 (月) 晴れ

      快晴  ヒメアカタテハ:ローズマリーをひとつひとつ訪ねて蜜を吸っています         先日(9/24)フェンネルにいた幼虫の真の姿のようです シシャモ:そう、太陽は暖かいけれど、足元は冷える、一緒です      私は...

    • DSC03878
      7/23 (日) 夏

      ゆっくり、痛む前にと二本目 昔に直していた歯が歳相応に痛んで来たので通うことに・・・ 予約無しに行ける歯医者さんって珍しくないですか!何かスッキリする あまりの暑さに水遣りの帰り道に買いました お風呂上がりに一杯の気分 ...