蟷螂

On 2012年8月22日 by Ako

フェンネルにお客様・・・春以来だから、随分大きくなったもんだ

何処からきたのかしら・・・ まだ藍々と腹に虫などいない風

東の空は巨大な入道雲

カミナリと大粒の雨の予感

もう、二、三日で猛暑は抜けるとアナウンサー

よくよく見ると巨人が何か叫んでいる

わたしゃ、腰痛!ざまあみろってかい!?

 

Foeniculum vulgare   フェンネル(ウイキョウ)セリ科 鎮咳 利尿 健胃 催乳

                 利尿効果大で夏の終わりの水太り解消にいかが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • フェンネル:ウイキョウ
      12/1

      一粒の零れダネが一年で太りました ここまで太くなるとフェンネルより、漢方のウイキョウ 次々花を咲かせ、種子をつける力に満ちていた筈です 横のレモンを凌ぐ勢いがありました 砂地なのも良かったのと、レモンの栄養分をおすそ分け...

    • DSC01592
      8/3・8/4 暑い

      8/3(水) kyoutoへ 2016・2・19(アメリカ未明)シアトルの地で逝った友人を偲ぶ集まりに出席 8/4(木) 今年は動くと目いっぱい、ぶん殴られるような思いをするみたいで 酷い暑さといっしょに帰博です

    • ミニシクラメン
      11/22 (日) くもり

      これは、種子というより実だそうです 筋が入ってきたので、収穫時期 フェンネルの香りは好きです スッキリしています 口直しにも使いますので、順次、乾燥させます 昨年の鉢物が外で夏を過ごしクリスマスを迎えます 時々、蒸せない...