6/28 (金) 梅雨

On 2019年6月28日 by Ako

ゴッコラ(ツボクサ):二度漉しで不純物の除去が進んだ結果、
           先日のホーリーバジル同様、greenが鮮明になった
           何事もゆっくりとやらないとよりよいものが得られない。
           使用中にみどりが出てくると嬉しいでしょ!!
           石ケンとしては基材が一緒だから変わらないので、
           出来上がりは1月半後です。

IMG_2344

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • エリカ
      2015/12/31

      2週間後にシロップとMIX さらに熟成を待って、一月後にはお試し ウォッカ96%アルコールと、きいただけで慎重になります 石鹸作るときの緊張感・・・取り扱い注意と似てる 2015年、色々お世話になりました 2016年に繋...

    • DSC01434
      7/9 (土)くもり時々晴れ

      花の名前が分かりません: 分かりました(7/29)プルメリア キョウチクトウ科 ハワイのレイに用いられる ただ、白い樹液はキョウチクトウ同様、毒性が強い (ゴムの木様の葉が付いていました。初めて見る花です。蠱惑的な匂い・...

    • g7o
      ヨモギ

      一大決心!!坂道の上に群生していたヨモギ採取にTRY! 先日、腰痛で一日立ち上がれなかった婆さんがやる事ではない けれど、犬や猫の散歩道、獣道からはずれていると判断 決行! 採取後、水で洗うと結構、砂や枯葉、山芋の蔦が絡...