2/5 (火) 晴れ

On 2019年2月5日 by Ako

ホンコンカポック:昨年の土替えが効いたのか枝の伸びが見られます
         向こうに見えるのは油山  ポカポカ


DSC05395


マヨラナ:下に芽吹いている緑をのぞかせる為に刈り込み  
     一本しか花枝を伸ばさなかった昨年を思うとゆっくりめのほうが良かったかな・・・
     わかりませんが?!寒の戻りがひどかったら   う~ん

DSC05393

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • コイン
      8/8  コイン

      50円玉の一つが汚れていたので 小銭入れに入っていたのを年代順に並べてみました 50円玉は昭和53年 37年前、まだ、子供を持ってなかったなぁ これも、縁! 暑さ凌ぎにやってみませんか・・・! 一円玉に昭和63年と平成元...

    • DSC03136
      4/14(金)晴れ

      ゆっくり、樹の下を覆っていく それにしても名前を知らない  冬の間も完全に枯れずにいたから弱そうで強い シンビジュウムが赤く色づいて熟している感  日本の春は如何!? 天気がいいとアスファルトへの散り具合も愛でる余裕 楠...

    • IMG_6155[1]
      3/10(水)晴れ

      シアトルで亡くなった友人の置き土産 漬物入れにして、もう何年になるのかな 白菜漬けがプリプリに漬かりました シアトルで晩年陶芸の世界にいました  福岡県の小鹿田焼きの里まで、一緒に足を延ばしたことが懐かしい