6/8 (金) 雨のち晴れ

On 2018年6月8日 by Ako

台風五号が発生したらしい。蒸し暑くなる夏へのいきなり覚悟
 
空を見上げたら入道雲    
もこもこ感が弱い  目まぐるしく変わる天気の様です

DSC04937

晴れて来たので出したドクダミに気が抜けない
今は陽射しがあります
遠くで雷がなっている 昨年の豪雨を思い出す 防ぎようがないので、用心第一

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • dsc02455
      12/22 (木) 終日雨

      20日から用意していたエリカをオリーブオイルにHVE法で抽出 この花は筒状花でピンクの色といい、わずかな匂いとわずかの酸味が健気 小さな虫しか入れないだろうなと・・・ツンつく摘んでいると次々に咲く 1:1:10=5:5:...

    • DSC02871
      3/14 (火) 晴れ

      ローズマリーの投入量が多すぎないかと、石ケンの使用感に如何つながるかとか考えると、 もう少し初めに思考が必要かと思います…が、使用感、起泡力、固さと問題はありませんでした 冬の石ケンとしては悪くない 自分にとって大丈夫だ...

    • DSC01125
      4/21

      五郎島金時  石川県から来ました  最後のひとつ  汁に入りました 友人はタルトを想像して送ってくれたと思います が、春の冷える夜には、汁物が一番 日田から来たセリも入ります ごちそうさんです   お揚げがないのよねぇ・...