11/4 唐津くんち

On 2015年11月7日 by Ako

唐津くんち 11/2・3・4 
11/4に来ました
全部を撮ることできず、(商店街をうろちょろ、cafeで一休み)
残念でしたが、曳山の曳き手と山車の雰囲気の違いはわかりました
やっぱり、外で動いてこその曳山!!りっぱです
又、来年、チャンスがあれば・・・  ※ 写真をクリックすると、本来の尺で見れます

2015/11/ 4 15:00

2015/11/ 4 15:00



2015/11/ 4 14:53

2015/11/ 4 14:53





2015/11/ 4 14:48

2015/11/ 4 14:48





2015/11/ 4 14:46

2015/11/ 4 14:46




OLYMPUS DIGITAL CAMERA

唐津くんち




今晩の宿
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

伊万里いろは島


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • DSC05403
      2/14(木)くもり

      クリスマスローズ: いつも下を向いて咲くので気づかなかった雌蕊 もう種子が出来ている           顎だけの結果 種子がホウセンカのように膨らんで初めて気がついていたので           新鮮  種子の袋の数も...

    • カサブランカ
      7月9日 酷暑

      昨年より早い梅雨明けに合わせた様に咲き始めたカサブランカ 元気の良い花芯に元気な雄蕊達   ホウジャク (蜂雀 スズメガ科)が、飛んできます 昼と夜ですが、属が違うのかな・・・シルエットがカサブランカに重なって熱帯みたい...

    • g7o
      梅雨 Ⅸ

      雨の中咲き始めた朝顔 古いタイプの模様で古民家の軒先に咲かせてみたいな・・・ふと、思った。 打ち水、風鈴、カキ氷も あぁ、今は見る事もなくなった蚊帳 汗でへばりついたの母の浴衣姿、花火・・・そんなに遠くへ行ってしまったの...