7/14 (火)追い山前日
山笠の祝い
お礼も兼ねてのご挨拶に一升瓶を提げていきました
昼の13時頃
櫛田神社の界隈は 7/15(水)早朝午前 04:59 追い山を前にしての静けさに包まれ
賑やかな上川端商店街と対照的です
いい雨
櫛田神社
櫛田神社御拝殿
袛園会ですので、大天狗が三叉の矛を掲げております
天照大神と須賀大神を脇にもつ櫛田神社です。
荒ぶる神と化した男衆の力がぶつかる場所です
間違いの無いごと、筑紫大王に取りはかってもらう神聖な場所です
清道回りの時間を入りと出で競いますので、総力が瞬時に決します
さらに、回り止め須崎問屋街まで30分余り、
1tはある山を かいて、おして 博多の町を走り抜け、
終着時間も競います
半端ない祭です
上川端商店街に来ました
最期に走る山笠です
電線がなかった時代には全部の山がこの大きさ以上だったそうです
偶然、京都は北の鞍馬山が表の標題になっていて、嬉しい
庶民的とは云え、みだりに触れること厳禁
祭としての格の高さが見て取れます
見送りの標題が正調博多節です
ウーン!! 向かいにウェストがあって悩みましたが、のどが渇いていたので
博多ラーメンで、行きますか・・・
熱中症対策です
帽子を被っての撮影禁止みたいですよ
わたしの知る限り此処にあります
法被は各山町内毎の染めや絣模様があって、守られて来た神聖なもののひとつです
決して、中洲でええ格好する為の衣装ではありません
各山の男衆が普段はこれを履いて歩いています
裏に打たれた鋲がしゃりしゃりと道を擦る音をたて
水に打たれた黒いアスファルトまで想起されます
飾り山は子供向けに
時代の人気キャラが使われますが、ドラエモンは永遠です
此処も知る限りある
不思議な商品がある通りでもある
何で、膨れっ面なんだろう
そっくり、娘に・・・