フレッシュハーブティー

On 2012年3月5日 by Ako

昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、

雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、

アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、

久しぶりにお茶しました。

相変わらずのアーティーチョークの苦味とぺパーミントのほんの少しの香りとで、

春の新芽を待つ思いが沸々と湧いてきました。

アーティーチョークだけだとやはり、ひとつだけの感じ(当たり前ですけれど・・・)。

先の二つに梅干を加えて、飲むと苦味が円やかになります。

ここまでするとちょっと、気になる、薬効、食い合わせ!?

ボリ爺博士にメールでお尋ねしました・・・。

Q:アーティーチョーク大匙一杯、ペパーミント二葉&梅干の組み合わせに

 熱湯2cup、10分抽出のハーブティーはいかがでしょうか?

A:質問ですが、本人が和むというなら、毒でもないんだし、薬効云々については、

 酸味がどうかなとは思いますが、それほど問題ないでしょう。がんばってください。

Q:いつも、ありがとうございます。ボリ爺博士!!

  

 

ペパーミント(和名:コショウハッカ)/シソ科/Mentha x piperita L/

アーティーチョーク(和名:チョウセンアザミ)/キク科/Cynara scolymus/

 

 

 

2 Responses to “フレッシュハーブティー”

  • 銀じろうoriganam

    サッスガー!ボリ爺、言うこと違いますね!

  • Ako

    そうなんですよ!聞いたっちゃ、

    「ネットで調べたら」ってじゃまくさがって・・。

    ハーブティーを和みで括って仕舞う所など、さすがですよね。

    ネットは情報が多すぎて切り口がはっきりしない。

    さすが、ボリ爺博士です。助かります。

銀じろうoriganam へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • IMG_0921[1]
      9/26 (火) 天候不安定

      これから、ここは琉球アサガオが次から次に咲き乱れる 昨年までは一気呵成の天下でしたが、ここにきて葛の花が混ざり どんな世界になりますやら 琉球アサガオ  ヒルガオ科 葛クズ マメ科 イソフラボン含有

    • 夕焼け
      夕焼け

      今から出て行くので、戸締りしていると、 薄く染まり始めた空が広がっていました 今日は降りそうで降らない日でしたが 適当に冷え込みを利用して 鉢植えの植え替えに手を出しています 来年の春には、倍大きくなるように・・・・ 今...

    • IMG_0609[1]
      6/1(木)雨

      レモングラス:やっとこモサモサに   鉢の土が気候と湿度大きく左右される  全く新しくハーブそのものにチェンジするのが正解かもしれない またもや、ダウンきついなぁ  気圧にやられるらしい  地球規模なら後期高齢者が対応す...