4月18日 曇り空

On 2013年4月18日 by Ako

糸島市

筑前深江駅前案内板  大分古そうだけれどわかり易い

京都からやってきた桂うり植え付け場所

桂うり・・・風除けと防寒対策用のビニールをかけています   がんばれよ!!

同じく桂うり・・・黄色のビニールの方が温度が上がりそうね

 

加也山

糸島加布里漁港

糸島加布里漁港

糸島加布里漁港

kibisu yashiki のカウンターに入れられた貝殻

冷茶  のどが渇いているのに気がついた・・・これから、おいしいお昼をいただきます

 

 

★ ブルーベリー園の上にある畑が手付かず   

小さな橋もあって入り口を変えれば別の風景が広がり面白い・・・

バタバタの一日が終わりました

わざわざ、京都市西京区桂から来た桂うりhttp://www.yasaiyasai.com/name/a/uri/katurauri.html

何とか植え付けに成功しました

後は、順調に育ってくれることを祈るばかりです

今日のお天気は、農作業にぴったりの曇り空 土の具合も昨日の雨を含みやわらかいです

植えた桂うりが長旅の疲れを休めるのに陽射しがきつくなくって

明日からを思えばヨシヨシのスタートでした

ご足労をお掛けしました京都の友人に感謝と敬意を表し

今日の仕事を終えます

どうか、くれぐれも身体をイタワッテ毎日を過ごしてください

 

桂うり・・・京都伝統野菜園芸店よりの取り寄せの為、純正桂うりの種子ではないものの、中身は亜流とはいえ、同じメロンのニオイを保つ。まぁ、育ててみての結果です

楽しみです

カツラウリ Cucurbitaceace ウリ科  ビタミンCは冬瓜の3倍、きゅうりの10倍 

                         カロチン、ビタミンB1も含む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • DSC04684
      2/28 (火) 晴れ

      クリスマスローズ:大分、伸び始めてきましたね、もう少しかな・・・ 数日前に寝ている古い葉を取りました この辺の加減が判ってきました ズ~と、咲いている??つぼみをつけ出したし、どういう生態なのかな・・ ホトケノザとおニュ...

    • g7o
      ボリジ

      ボリ爺とタエ婆 いいかもの組み合わせが撮れたので載せましたが、 15歳になるタエ婆さん、よ~う、どこへも行かずに 一つ屋根の下、どんな、思い出を創ったのかしら。 気に添わんう~さんと、喧嘩しいしい、日がな一日暮らしている...

    • DSC03869
      7/21(金) 夏

      早朝に動くのがわたくしの熱中症対策: 後は動きをゆるくして、耐えて、待つ・・・ この暑い太陽の元、海辺のかぜが運ぶそよぎにお昼寝もきつい この熱暑が予定では、一週間続くそうなので 明日の歯医者とボランティアに向け過ごす