春の一日

On 2013年4月11日 by Ako

暖かくなって、ご飯が美味しいですが、これがあると一汁一菜の一菜になって、ご飯に塩気がついて、まるで行者さんのような朝ごはんになります・・・お勧めくまモン

 

冬瓜コンポートが成功したのでタルトにしてみました 美味!!

アップルコンポートとの違いは水を加えず砂糖、バター、バニラエッセンス(数滴)のみ

冬瓜本体からの水分で充分、バニラエッセンスもいらないのでは・・・!

中々のものです。酸味にレモンの輪切りなどを加えてみたらいいかもです

飾りに、戴いたブルーベリーとキウィジャムがあったので散らしましたが

オッと、デザイン的にはもう一つですねぇ、タルト生地で飾った方が好かったですね

それと、冬瓜がもう少しあれば(1/4)うえにアップルのごとく並べるという手もある・・・

ただ並べて焼くだけでは水分が出過ぎるだろうから、どうするかですね・・・

う~ん・・・・・・まぁ、次に冬瓜を見つけた時ということで!!

リンゴの食感に近いコンポートが出来上がります。実が崩れすぎない、意外とですね

桂うりの苗がもう少ししたら、送られてきますが、育てるのがたのしみですね・・・

タルトの生地さえ、しっかりしていれば、色々試せて面白いです

 

厭きないスギナ茶+エンペラーズミント 春らしく柔らかな後味

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • IMG_9548[1]
      9/10(土)蒸し暑い

      福岡で見上げる中秋の名月と木星ジュピター ホテルを出て宇治へ   身体の具合がもう一つの友人を見舞う   茶そばを宇治川沿いのお店でいただく 友人は抹茶パフェ 市内に戻って何とか15分遅れで寺町の聖光寺に入れました  父...

    • DSC02637
      2/2 (木) 晴れ

      太陽の周りに靄がかかり、日輪が拝めるかなと見ていますが・・・ 良いお天気です アネモネ:好きな赤から起ちあがって、いいですねぇ  これに古代藍が入ると夢の世界です 暖かさに感謝です ヱキナセア: シンビジュウム:膨らんで...

    • DSC01332
      6/18 (土)

      ねむの木 Albizia julsbrissin マメ科 原産地:日本、中国、朝鮮半島   移植を嫌う ガクアジサイ  小粒の花がちゃんと咲いています そこから、顎が飛び出て回りを飾る そこの中の青い花もひらいて咲きます...