9/27(金)晴れ

On 2024年9月28日 by Ako

ツバキの実が大きくなっています 
福岡の西南方向にある油山は
椿油を取るヤブツバキが多く自生していた事から付いた名だときいています
自宅のツバキには三つくらいの実がついています 例年油取るほどじゃない数

IMG_2261[1]


アクロス福岡 元県庁跡地に建つ施設 
イヴェントホール 他多数 で9月で切れるパスポート発行申請書類をもらいに行く
たくさんの若者で溢れています 

IMG_2259[1]



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • OLYMPUS DIGITAL CAMERA
      6/21

      カサブランカ 昨年もオニユリが先に咲き始めましたが、順調にふっくらしてきました エキナセア 梅雨が似合わない    リアトリス  これは、穂の頭から咲き始めます。普通、下から咲きますが・・・  1430 リアト...

    • DSC01332
      6/18 (土)

      ねむの木 Albizia julsbrissin マメ科 原産地:日本、中国、朝鮮半島   移植を嫌う ガクアジサイ  小粒の花がちゃんと咲いています そこから、顎が飛び出て回りを飾る そこの中の青い花もひらいて咲きます...

    • DSC03238
      4/24 (月) 晴れ

      アイリス:一番手がしぼんで、二番手が小さく咲いています  栄養が回るように一番手を摘みました 飛ぶキンレンカ: ジューンベリー: 雨の中、咲いていたので実をつけるかどうか心配でしたが、膨らんでいます 昨年は不作  今年は...