甘夏 河内晩柑 レモン 今夏は異常な暑さだそうな助けになりまっしょうや・・ あっという間に半そで、汗も出る 乗り切る準備
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">
This blog is kept spam free by WP-SpamFree.
愉快で自由で強くて、しなやかな教室で、わたしたちが出会ったことによりできたサイトです。 きっと、いつでも、進行中の個性豊かなサイトになることでしょう。
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
ゆっくり、樹の下を覆っていく それにしても名前を知らない 冬の間も完全に枯れずにいたから弱そうで強い シンビジュウムが赤く色づいて熟している感 日本の春は如何!? 天気がいいとアスファルトへの散り具合も愛でる余裕 楠...
ホップ 二度目の収穫が出来そうです 一挙に寒さが来なければ ここでも三度目の花を見ていますので、膨らむかも・・・ フェンネル 一粒の零れ種から大きくなったので 頑張る感、半端ないです 写真の色が緑濃くなって、秋の陽射しが...
マヨラナ:Origanum mayorana シソ科 保湿 抗炎症 美白 オリガナム・銀 一番摘み まぁ、やってみます セージ:Salvia officinalis シソ科 抗菌 抗ウィルス 制汗 匂いにやられ...