一気に来ました。 黄砂、花粉症、光の乱舞が桜の側に佇んでいると、和らぐ気がして、 仰ぎ見る花は既に八分咲き。
あっこさん今晩は! 先日はcamomilleのブログにコメントありがとうございました。 自動公開にしてなくて、誰もコメントされる方もいないのでチェックがおろそかになっていて、先日ようやっと気づいたところですm(_ _)m こちらも拝見してますよ~。 アッコさんらしい、生活を楽しまれてる様子ですね☆ 今度、アロマテラピー検定の1級受験します。 2級を飛ばして大丈夫かな?とも思いますが、自分を追い込んで(笑)がんばります! またたまに近況報告におじゃましますね♪
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">
This blog is kept spam free by WP-SpamFree.
愉快で自由で強くて、しなやかな教室で、わたしたちが出会ったことによりできたサイトです。 きっと、いつでも、進行中の個性豊かなサイトになることでしょう。
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
ジキタリス:花穂が上から下に向かって咲いていく ジャーマンカモミール 植えた時期が一月遅れなのと、芽吹いた場所の違いから メイポップから来たもう一本との違いが明らかなので、 自然栽培でのご苦労が忍ばれる ハーブにとって、...
糸島牡蠣 謹賀新年 2014年 今年もよろしくお願い致します オオシロピンノ カクレガニ科 もののけ媛に出て来なかったですかね・・・ 春から隠れ神が姿を見せて・・・縁起良、ほんとそっくりですね 節分の日...
気忙しい師走 来春の蕾をかざすか桜坂
あっこさん今晩は!
先日はcamomilleのブログにコメントありがとうございました。
自動公開にしてなくて、誰もコメントされる方もいないのでチェックがおろそかになっていて、先日ようやっと気づいたところですm(_ _)m
こちらも拝見してますよ~。
アッコさんらしい、生活を楽しまれてる様子ですね☆
今度、アロマテラピー検定の1級受験します。
2級を飛ばして大丈夫かな?とも思いますが、自分を追い込んで(笑)がんばります!
またたまに近況報告におじゃましますね♪