09. 05. 2013
マカダミヤナッツオイル&ホホバオイル

マカダミアナッツオイル

早めの母の日プレゼント : マカダミアナッツオイル&ホホバオイル  介護の世界で働いている頑張り屋のchikaさんが薦めてくれました 実際の現場でキャリアオイルとして使っています お値段手ごろ、化学物質含有せず(赤く負け...

Read More →
08. 05. 2013
ラムズイヤー

5月8日 五月晴れ

もう少しで、ひらきそうでしょ・・・!チョロギはこの子っていうから、今年の終わりが楽しみですチョロギの梅酢漬け、本当の梅酢に漬け込まれているので、薬品臭くなく、おいしいです ひょっとして思い込みがあったりするので、今ネット...

Read More →
08. 02. 2013
スィートポテト

スイートポテトタルト

昨日の宮崎の芋をタルトに・・・ コンポートに使う芋は種類を考えねば・・・蜜芋がいいですよね イメージは破れまんじゅうぽっかったです もう少しこってり感がほしい コンポートとトッピングは別々に甘煮しましたが、 トッピング向...

Read More →
29. 12. 2012
クマモン

相変わらず

お昼、 くまモンパンチ・・・いじっておりますが、九州を元気にしてくれるyuru-cyaraです。 私には、糖分多過ぎると注意を受けておりますコーヒー牛乳&コッペパン 好きなんですこのセット!50年くらい変わらない嗜好品!...

Read More →
27. 12. 2012
garlic7office

年納め・ハーブティー

ハーブティー説明用シオリ & garlic7office.com案内   ハーブティー袋   三袋入り1セット   ペパーミント号からの生還   フェンネルの囁き   カモミーユのお使い   裏面ラベル 12月中、色々パ...

Read More →
10. 10. 2012
コスモス

little forest automn wineparty

秋風 飴色の葉をなぞる今日この頃、哀愁さながら誰かに会いたくなるこの季節。 皆様、 いかがお過ごしでしょうか? 「little forest  autumn wineparty」 はい。知ってる単語を並べましたが・・・ ...

Read More →
24. 08. 2012
g7o

レモングラス&カモミール

レモングラスは置き場所を考えないと、 風が吹いたときに、隣の鉢に植わっているハーブの葉を 傷つけるんではないかしらと、 隣のクラリンドウの葉を見ながら思いました まだ、余り大きくないのもあって、 折れると、そこが茶色くな...

Read More →
07. 07. 2012
g7o

梅雨 Ⅶ

今日は、一日曇り空で風もあり、 休日としては、随分ゆっくりした一日でした ドライハーブの整理をしながら、湿気対策 BOXの底に桐のスノコを敷いて、 先日ネットで出合った炭とホッカイロによる対策を講じることにしました。 様...

Read More →
13. 05. 2012
g7o

日曜日

土・日曜日と休みがとれたなら、 一日身体を休めて、一日自分のことで動きます レンテンローズが種を飛ばすものだから、ティーパックを被せました これで、安心 ニャン子さんが薄曇りの中、気持ちのいい暖かさが嬉しいらしく 猫草を...

Read More →
07. 05. 2012
g7o

ボリ爺のユーウツ

雨上がりの一日あとに採ったスギナがありました ギンコさんから頂いていたセントジョーンズワートの葉 ペパーミント、梅干少し 春の何となくユーウツを利尿効果大のスギナで洗い流し、 冬期の溜まったものを洗い流すデトックス効果も...

Read More →
Pages:«123456»

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • ジャーマンカモミール
      4/29 camomille

      暑すぎる陽気に花開いています アブラムシもここぞとばかりに増殖を繰り返し、早くテントウムシに食してもらわないと・・・ 黄色い野草:以前ジャックと豆の木の鉢に鳥が運んできていた野草  バーベインと一緒にcamomilleの...

    • ジャックとマメの樹
      11/14

      今年のクマツヅラは台風に花房を痛めつけられて二つ三つが咲くだけです それでも健気にポッチリと咲いています   ジャックとマメの樹 80センチくらいでこの冬は過ごすようです 来年春からどう、動きますか   鉢に合...

    • JR 筑肥線 浜崎
      10/19  晴れ

      浜崎駅から唐津方面・虹の松原を望む JR浜崎駅プラットホーム観光地案内 浜玉町観光案内板 四季巡りコース 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1345 木下・貝の資料館 館長:木下眞實氏 http://www.kinoshita-ka...