連日の雨と強風で葉っぱが痛んでいます
桜がすっかり若葉!!今日の陽射しを遮って、のどかな空気 アジサイ園芸種 次々と昨年より落ち着いた色合いが増えている
一休みにルイボスティーとイチゴのDRY 春の収穫DRYへ 薬用セージは化粧水用にも蒸留して出来ました
咲ききったかな・・・ ならばDRYへ この花束くれる人がいたら尊敬する 冥土に連れてってやね
虹彩 PM2.5の中今日は風が強く薄ぐもり程度になり、久し振りにみる
壁面いっぱいに若芽 陽を浴びて てらてらと ドクダミとスイスイ いい組み合わせ 懐かしい
カレンデュラ この時期4株もあればSOAPに使える花を芽吹く 早目にと思うのはアブラ虫の繁殖があるからです 胎生するのであっという間にびっしりつく 嫌!!
日中の気温が30℃近くまで上がったみたいで、鉢のキク科の雑草が 一斉にタンポポ同様、綿毛にー! 明日も同様のお天気みたいですので次々と飛ぶんでしょうね
やっと、回復の兆しがみえてきましたが、どれだけの樹々が自然界で またあることを繰り返しているのか 太陽の光 土 水 嬉しいなぁ 暖かいなぁ 春
鉢に昨年から数えるほどしかつかないミズキが どこも白い花が満開 セイヨウタンポポ
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
もう、私自身は飲まなくなり、娘さん方のために作っております。 梅酒 ビワ酒 / ウメ: ビワ:
今日は曇り空で動きやすかったです で、フェンネルを伐採 長い茎はdryにして、インテリアに・・・ 葉っぱは野菜のサワー漬けに使えますし、細い茎はフルーツリカーの香り付に使ったり、 又、来年芽を出しますので、楽しみにしま...
浜崎駅から唐津方面・虹の松原を望む JR浜崎駅プラットホーム観光地案内 浜玉町観光案内板 四季巡りコース 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1345 木下・貝の資料館 館長:木下眞實氏 http://www.kinoshita-ka...