1/15(水)曇りがちな晴れ
東南角に置いているクロモジが太陽に当たっている上部のネコゲから顔出している葉があって 今冬の寒気の流れが通常と違っているのかも・・・ クロモジ:Lindera umbellata Thunb クスノキ科 抗菌作用 抗ウイ...
Read More →東南角に置いているクロモジが太陽に当たっている上部のネコゲから顔出している葉があって 今冬の寒気の流れが通常と違っているのかも・・・ クロモジ:Lindera umbellata Thunb クスノキ科 抗菌作用 抗ウイ...
Read More →ユズ<柚子>Citorus junos ミカン科 ユズ湯にといただく 2025年の冬至は12月22日年末なので元気だったら貰いに行くつもり サザンカ<山茶花>Camellia sasanqua ツバキ科 花弁と花糸でツバ...
Read More →昨夜から冷えがすすみサッシの冷たさが手を悴ませる お風呂に浸かっても芯が冷え切って ほぐれる頃には湯がぬるくなっている 冬です ずーと咲いてる こういう樹木なのか・・・
Read More →メジロがちょっと隠れに来る ローズマリー:Rosemarinus officenais シソ科 効能は多岐にわたる 疲労回復 冷え解消 筋肉強壮(筋肉痛・こり)抗菌 真抗菌作用(喉・喉の痛み・気管支炎) お煮しめか...
Read More →