昨日から今日にかけて満杯に・・・酷い災害が続く
零の場所が読みたくて求めました 付いてきた嬉しい栞 少し・うちわ・みたいに使えます
家と植栽の見本になりそう・・・ トケイソウが咲き始めました それより、持ち主を見かけなくなったので、訪ねてみます 元気だといいんだけれど。 温室育ちのカーネーションは満開になって後、 次々と出て来るつぼみは花弁を持たない...
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
蚊が出るくらいに蒸し暑い
今年は、派手さに欠けますが、もう寒いので普段着の着物に着替えて七五三・・千歳飴 アイリス:冬越しの芽 ヱキナセア:冬越しの芽 チューリップはどうするのかな・・もう植えていいんじゃないかな・・!
薬院駅そばの新川にかかる橋の名前 じょうとうやないか・・・!!! 新川は海の満ち欠けをそのままに繰り返しています