クリスマスとお正月が・・・
camomilleのお使い ハーバルバス:癒し系・・・レモングラス、ホップ、ゴールドクレスト
今年は遅くなってしまいましたが、始めました ウ~ン・・・そうか 柿の旨味が増さない気がする 工夫が要りますね ハーブバス:癒し系に・・・
一粒の零れダネが一年で太りました ここまで太くなるとフェンネルより、漢方のウイキョウ 次々花を咲かせ、種子をつける力に満ちていた筈です 横のレモンを凌ぐ勢いがありました 砂地なのも良かったのと、レモンの栄養分をおすそ分け...
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
降ったり、止んだり、降ったり、降ったり やっぱり、梅雨 Cardiospermun halicacabum フウセンカズラ(蔓) ムクロジ科(散房花序) ピアスの花飾りのようで可愛い、種が黒地に白いハート型で一年草 本...
紫蘇シロップ 21日、camomiile michiko が紫蘇を手に入れ、作っていました うちに帰って私めも、 娘の好きな酢とキビ砂糖、紫蘇が足らずに二度買いして、作りました シソ Perilla frutescens...
市販のサンショの粉と比べてみた 色のみどりが残っているのが作りたて自家製・山椒の粉・ まぁ、粉の擂り具合もええ線でないかい! で、知り合いに分けます 住宅地の中にオープンした地域密着型のコンビニ・デイリーヤマザキ ク...