05. 05. 2015
松の花粉

5/5 花粉

昨晩の紅い月 orbsの答えです 大量の花粉と黄砂かな!! 多分、松・・・松花粉を食す    http://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_title.html

Read More →
02. 05. 2015
空也

5/2 晴れ 

空也像が唱えている経の様に並んでぶら下がっています

Read More →
29. 04. 2015
ジャーマンカモミール

4/29 camomille

暑すぎる陽気に花開いています アブラムシもここぞとばかりに増殖を繰り返し、早くテントウムシに食してもらわないと・・・ 黄色い野草:以前ジャックと豆の木の鉢に鳥が運んできていた野草  バーベインと一緒にcamomilleの...

Read More →
27. 04. 2015
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

camomille カモミーユ 4/27

季節のメニュー ジャーマンカモミーユ  ボリジ同様・メイポップから来ました 瑞々しく、おいしそうです・・・ ナスタチウム・キンレンカ あまりの元気さに刈入れました エリカやマヨラナに陽がさすようにしました 顎が落ちて小さ...

Read More →
22. 04. 2015
camomille

4/22  Camomille

ジャーマンカモミール 花開きましたが、完全無欠と行かないアブラムシ退治 筆をもってしても、隠れた輩に届かなったらしく、 まだ、イマスナァ!! 1516  ジャーマンカモミール Matricaria officinalis...

Read More →
20. 04. 2015
アイリス

4/20  穀雨

23、24日と京都に滞在して、墓参りや、友人の病気見舞いをします 今回、25日は神戸にも足を伸ばして、長く会わなかった友人にも会って、 旧交を温め、きっと、「元気でいてね」と別れるんでしょうね もう、最期かも知れない。そ...

Read More →
18. 04. 2015
camomille herb garden

4/18 晴れ後くもり 夜半雨

camomille 玄関脇に植え込んでいたホップが伸びて来たので、絡ませる棒を組み立てました 思うように伸びて、葉を繁らせてくれると嬉しいです 日除けになるぐらいに・・・ 1520 ホップ Humulus lupulus...

Read More →
09. 04. 2015
キンレンカ

4/9 小学校入学式

マツバウンラン:Linaria canadensis Dum ゴマノハグサ科 野草 1941年に京都で採集 日本帰化植物 北アメリカ原産  キンレンカと同じ距を持つ

Read More →
04. 04. 2015
ヤマブキ

4/4 camomille

ジキタリス:花穂が上から下に向かって咲いていく ジャーマンカモミール 植えた時期が一月遅れなのと、芽吹いた場所の違いから メイポップから来たもう一本との違いが明らかなので、 自然栽培でのご苦労が忍ばれる ハーブにとって、...

Read More →
02. 04. 2015
ジューンベリー

4/2 晴れのちくもり

ジューンベリー 昨日の雨から、気温が上昇、一挙に開きました 桜と同じ開花  ブルーベリーなんかと同じ様子かと思っていましたので 柔らかな集まり具合  フムフム ハナミズキ 4/2現在 camomille herb gar...

Read More →
Pages:«1...46474849505152...72»

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • DSC04931
      6/4 (月) 晴れ

      6/3に友人からドクダミいただく 乾燥前の一掴みをパクチーの匂いにちかいと思いながらカプセル蒸留する 匂はまろやかになって、嫌いではないけれど、やっぱりドクダミ・甘い匂いじゃない ドクダミ:Houttuinia cord...

    • DSC01327
      6/17(金)晴れ

      紫陽花 素敵に和風 空間が全てこうだと、狂う・・・ あのひとの好みかも アジサイ  Hydraugia macrophylla  アジサイ科 毒性、薬効共に未だ研究中 小さな青い粒様が花 色の部分はガク 原種は日本のガク...

    • 朝の光の中に
      9/28

      目覚めると 朝の光の中で寝入っていました  息してるかなぁ   スギナ、マヨナラ、ジャーマンカモミール  テンション低めを求めて・・・ 人に会う・・・  1319 マヨラナ(ハナハッカ、マージョラム)  Origanum...