毎年顔出すオニユリ 豊満山の奥宮近くの階段下にユリの群生地があり それはハカタユリ 葉形がちがいますね 花も!!
朝方は雲一つない青空でした 夕刻から雲が覆いだしたのでむしあついかな・・・
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
ザ―ときて、ピタッとやんで、今小鳥がチュンチュン 風もなく 空模様は黒い雲がまだ低い
セージ:Salvia officinalis シソ科 抗酸化作用 ソーセージの香辛料 ◆娘の所にアポイントを取って行った時にホワイトセージDRYを玄関で焚いていたらしく マンションの廊下に匂いが漂い、危...
暑いですが、風が少しあるので、黄砂さえなければ、いい五月の気候 セージ:Salvia officinalis シソ科 抗菌 抗真菌 抗ウィルス 収斂 発汗抑制 発汗抑制 母乳分泌抑...