20. 06. 2017
DSC03616

6/20 (火) 雨

終日雨模様です ユウガオかな?! 16:00過ぎに膨らんでいる 棘を持っている どうも、ヨルガオらしい   他の三本のそれぞれがこの雨の中、どんな成長を見せるのか・・・    

Read More →
19. 06. 2017
DSC03615

6/19 (月) 晴れ

6:00はまだ、照り付ける感は少ないので、水撒き 6:30になると始まる光線強く、一日herbの頑張りに助けられる

Read More →
18. 06. 2017
DSC03613

6/18 (日) 晴れ

今日はPM2.5は午前中ひどく、外へ出るのが憚れるくらいですが そうも言ってられず、風が少しある午後からは大分楽になりました みんな、そんな事言ってないんだから・・・ 一週間前のサフラン、クチナシのせっけんを切ってみまし...

Read More →
17. 06. 2017
DSC03610

6/17 (土) くもり

PM2.5 酷い 梅酒:フルーティーなかおりが強い梅、  一番手に出て来る青梅が終わっていたので 今年は梅酒は止めておこうかと思っていました  で、自宅裏にあるビワを葉っぱも一緒に薬用酒として漬けこんでいました でも、何...

Read More →
16. 06. 2017
DSC03607

6/16 (金) はれ

サンシェードブルー:繁茂すると説明があったので園芸店より購入           大きくならないですけど・・・ それに、夕刻4時過ぎには、葉っぱが窄むんですけど・・・ 光化学スモックがひどい博多

Read More →
16. 06. 2017
DSC03598

6/15 (木) はれ

いつものコースから外れてcamomilleまで西鉄電車横を抜けてみよう 自転車だから怖くないでしょう  きっと 花芽ですかね・・・?! 一月ごとに着替えるキューピーさん  お直し屋さんの六月はジューンブライド 来月は博多...

Read More →
14. 06. 2017
DSC03595

6/14 (水) 晴れ

バーべイン:Verbena officinalis クマツヅラ科                    DRY HERB TEA は分量を考えないと苦味が強い                   根が張るので、抜いている...

Read More →
13. 06. 2017
DSC03593 (1)

6/13 (火) 曇り

ゴソゴソすると出て来る粉もの:小豆と白玉粉  これにカキ氷を足すと、京都河原町・弥次喜多の白玉の入ったカキ氷 水やりの途中に毎年、咲き誇るニンジンボク:

Read More →
12. 06. 2017
DSC03580

6/12 (月) くもり

強いローズマリーの可憐な花 きっと、現地の花は大きくポッテリ咲くんだろう イタリアの海辺の小さな村で、無造作に咲く花をみたくなる ・ご近所さんの言う通り、まだまだ先 アゲハのお母さん、焦っていたんでしょうね・・・

Read More →
11. 06. 2017
DSC03578

6/11 (日) 雨後くもり

エンペラーズミント:匂いが際立って消毒液のニオイ   エリカ<ヒース>:Erica vulgaris ツツジ科 元気の素           しばらく休んでいた感のある花芽が出て来ました

Read More →
Pages:«123»

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • 蜘蛛の巣
      光と影  4月15日

      フェンネルに張った蜘蛛の巣 朝の光の中にやわらかに揺れています 難しかったです、カメラに蜘蛛の巣を捉えるのが・・・  昨日は無かったから一日で張ったんだと思うと愛おしい しばらく、居っていいよ

    • マルハチ
      8/26

      ドキドキします。素敵過ぎる・・・! ヘゴ科マルハチ 福岡市植物園大温室ラン室①に居住 マルハチ ゆっくり伸びるみたい 伸びきると、こういう葉っぱになる大きなシダです。 原種ランが居住している温室ですので、もちろん蚊がいま...

    • IMG_2957[1]
      3/4(火)雨

      小降りの雨の中、天神の歯科クリニックへ定期検診 何か締まった歯茎で気持ちスッキリ あまおうイチゴが手に入ったのでジャム作り バターブレッドにイチゴジャムって美味しいものの一つ 口の中は春 スーパーは春野菜が出だして楽しみ...