メダカの水草
リアトリスがいい具合の三段色 朝焼け・・ひょっとして梅雨明けまじか
梅雨時期の用水路が涼し気に流れています ザワークラフト:五回目くらい 日常的に便通改善 高菜漬けと同じく酸味が増すと美味 なのでどんな使い方をしても合う 黒コショウが効いて好み増します
ハイビスカス:Hibiscus rosasinensis 仏桑花 アオイ科 (ロングライフ)こういう色のハイビスカスも有なんだ!! 暑くなりそう!!
コモンセージ レモングラス Anthoxanthum japonicum イネ科 マヨラナ ミズキ
雨 少し小ぶりのときに買い物に 涼しいので助かります
サナギから5/31羽化後、飛び立つのかと思いきや まだ、ウロチョロしています
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
自宅 バーべイン: 小さな花の実は元気に飛び跳ね生き残ります これはDRYにしてSOAP用パウダー状にします 若いから苦味もきつくないのでは… 元の親バーべイン、一鉢 camomille園 ヱキナセア: 夏過ぎての新しい...
秋の運動会、遠足、お絵かき、日の丸、イヌの散歩、座布団、桂川、土手、踏み切り 鉄橋、泥濘・・・・
サクラのつぼみが今日の暖かさでふくらみを見せています フフ楽しみ ホトケノザ まぁ、黄色の野草が次々と坂道の隙間に花開いています キク科 園芸種が侵食しているのか? スミレ