81歳やよいさん手作り ミシン縫いの技が光る職人仕上げ 手に取ると細部のこだわりが伝わって来ます 色と生地の組み合わせからは やよいさんのこころが伝わり しあわせになります 男の子が使います ...
普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...
昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...
3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...
1301 キダチアロエ Aloe arborescens アロエ科 アフリカ大陸南部、マダガスカル原産 多肉植物 花は紅 1302 アロエベラ Aloe vera アロエ科 アラビア半...
カンボディアの友人は、夜は涼しいと言っています 竹田でサフランを作っている人も蒲団を被って寝るそうです 避暑地!? 盆地の熱気のこもり具合が半端ないということで、 どうか、皆さん、秋に、又、お目にかかりましょう・・・...
白金のイチョウ並木 まだ、色づきは見られません 金木犀の匂いが流れています 久しぶりに出た天神 春吉の粉屋にて、石ケンに使えるショートニングとカカオバターをゲット 満月