31. 03. 2013
yamada no sakura

日曜日

 ひょっとして、一回り小さくなったかしらウーさん  猫背がひどい   軒に入っていたジャスミンと?・?・?と、二株の内一つローズマリ 軒に入れての管理は根のはりが弱くなって、今春の芽の出が弱く、 姪の浜のメイポップさんh...

Read More →
29. 03. 2013
天神路地裏

夜桜

家路につく前のサラリーマンで賑わう路地裏飲み屋街   冷えが影響してか、例年では信じられないくらいもっています 明日の朝も見れると、思う   赤い月が・・・・・   新川に散っていた昨晩の花びらが 満ち潮に押されて路地の...

Read More →
25. 03. 2013
切干大根

切干大根

切干大根・・・先日の訪問先からの戴き物  タルトを焼いた匂いがするんですが??! 椎茸はまだ、干し加減が足らないということで、干しています  春の散し寿司に・・・    ダイコン 大根 Raphanus sativus ...

Read More →
23. 03. 2013
エンペラーズミント

3月23日

エンペラーズミント  とても、か弱く見えるのに とても、強い・・・?? 柔毛に守られて?まだ、ある、この名・・? ローマンカモミール  元気! マヨラナ ディル 成長が楽しみ、昨年同様クッキングの方で・・・   イタリア...

Read More →
22. 03. 2013
朝日

朝日

三郡山と砥石山の間から昇る太陽   カレンデュラのオレンジ色の花ビラを取ったあとのガクのところ、種になるのかな・・・ 花びらだけ採って、こちらは、そのままにしておけば種子になるかな・・・、やってみよう &nbs...

Read More →
21. 03. 2013
黄砂

黄砂

ヴェランダに残る昨晩の黄砂痕   毎日掃除をしていますがざらざらしています 違法駐車の車のボディも砂が残り、やっぱり、身体に良くない浮遊物質 早く風向きが変わることを願います   ■フェンネルの新芽が伸びてきま...

Read More →
20. 03. 2013
sakura

sakura

共創館  枝垂れ桜   ソメイヨシノ    雨の中、冷えが幸いして、多分、明日までもつでしょう 今年も花見はよそ様のお話か・・・  10 サクラ  Prunus subg.Cerasus  バラ科  ...

Read More →
19. 03. 2013
アラカブ

アラカブの煮付け

アラカブの煮付け 美味そう、に、釣られて家で煮付けにしました お吸い物の方がおいしかったかな・・・ まぁ、春だし、いいか お野菜がいっぱいお店にあふれ出して、暖かさが嬉しいです ごはんがおいしい!!  

Read More →
18. 03. 2013
トマトタルト

休日

休日作業  トマトのタルト  作り方はアップルタルトと同じです   タルト生地に卵なし、コンポートが赤~く仕上がったのと 量的に少し足らないかなと思い 縁取り後の余った生地をハート型にしてのせてみました  三月三日が誕生...

Read More →
16. 03. 2013
糸島

二丈町深江 ゆめ農園

車窓からの糸島の田園風景   いつも、遠いと思う・・・天神から地下鉄、JR筑肥線 740円   深江駅   ゆめ農園側にある、すっかり葉を落とした大銀杏   昨年からスギナ、スギナと云い続けていたもんだから、ゆ...

Read More →
Pages:12»

  • 人気のある記事

    • g7o
      梅ジャム

      普通、三ヶ月くらいで取り出す梅酒用の梅を浸けっ放しにしていたら、 梅酒の方に酸味が増してまろやかさが消えてしまいました。 やっと、昨日取り出しに成功。 梅ジャムづくりに時間を使いました。酸味が出ている分ジャムとしては成功...

    • g7o
      フレッシュハーブティー

      昨年12月に軒下に入れていたハーブを2週間ほど前に表に出しまして、 雨風の元、又今年もがんばって貰いますが、 アーティーチョークとペパーミントの昨年来の葉っぱを取って、 久しぶりにお茶しました。 相変わらずのアーティーチ...

    • g7o
      がんばる人たち

      3月18日は写真教室。 ギンコさん、圭ちゃん、ギンコさんのお知り合い、私の計四名が S先生にデジカメの講義を受けました。 それぞれのデジカメ、携帯、一眼レフ、タブレットと機種の違いはあれども 何とかなりました。写したい被...

  • こちらの記事もいかがですか?

    • IMG_2640[1]
      1/1(月)元旦 晴天

      小鳥たちが囀りだしてこの上なく穏やかな年の始まりを知らせています 飛び立つこともなくもうしばらく日之出を共に身に受けましょう 皆様の身に此の光がそのまま届きますように・・・・ 谷間の眠りが安寧そのままの姿です  雑念を消...

    • DSC01349
      6/20 (月) 雨

      終日雨の中、赤シソを手に入れ、三度目のシロップ作り 自宅用赤シソシロップ  昨年は酸味が勝っていたようで 今年は、マイルドで美味しいと知人が言ってくれています ゴロゴロ雷が鳴り始めました 本格的梅雨 土砂崩れが近くで起き...

    • IMG_2275[1]
      10/6(日)雨

      9月で切れるパスポートを5年申請をしてきました   10年にするかどうか迷って自分の先を考えた   免許は返納しているのでギリここかなのラインが面白い  ナンバーカードの重みがもう一つなんでしょうねー  まだのんびりして...